top of page


静かに深く、人生と向き合うメンタリング
対話・内省・そして「私らしい選択」へ
ビジネスも、人生も、言葉にできない思いが鍵を握っています。
傾聴と内省の力で、人が変わり、関係性が変わる。
このサイトでは、人生をより豊かに生きるための実践知とヒントを、少しずつ、丁寧に発信しています。


ダイアリー式メンター養成コース
“制度化”ではなく、“人”が育つメンタリングを。
この養成コースでは、メンター制度の形骸化を防ぐために必要な、「書く」「聴く」「伴走する」力を、理論と実践の両面から学びます。
リーダー・管理職・社内コーチなど、“人を支える人”に必要な態度・視点・技術を体系的に習得。
実務に直結するフィードバックと演習で、即戦力となる社内メンターを育成します。

傾聴:思いやりをもって聴く力
「聴く力」が変わると、マネジメントが変わる。
この講習では、マネジャーやリーダーが、部下や顧客との対話に活かせる「傾聴」の基本〜応用を3週間で習得。
少人数制+個別メンタリングで、「聴くときのクセ」の自覚から実践スキルの習慣化までを支援します。
組織やチームを支える“体幹スキル”として、実務に即したアプローチを提供します。

1on1ミーティング 成功の秘訣シリーズ
Z世代との対話や、育休・介護復帰など、「正解のない1on1」をどう導くか。迷いながらも対話に向き合うマネジャーのための、伴走型ケーススタディガイド。
1on1を「業務報告」から「信頼と成長の場」へ変える実践ノウハウを、プロ視点でお届けします。
今日、すぐに使えるヒントを。

Customer Testimonials
「ダイアリー式メンタリング」受講者様の声



FAQ
-よくある質問-

blog
-最新の記事-
問い合わせ

bottom of page